グリーンビュー丸山オートキャンプ場②2日目

さて、2日目は前日車中泊をした道の駅『両神温泉』からのスタートです。
まずはここの道の駅でミニトマトときゅうりを購入

我が家では、素材そのものを活かせる料理とだけあって、トマトときゅうりは定番です

そして、このあと道の駅『あらかわ』にも行きました。

そしてここではお蕎麦とねぎを購入。

そしていよいよグリーンビュー丸山オートキャンプ場へGO

山道をぐんぐん上がっていって到着です

管理人さん手作りの受付棟。中の部屋も囲炉裏があってすごくよかったです。

そして、入ってくるときに結構な坂道があります。

この坂道も管理人さんの手作りだそうです。そして、ただ単にコンクリートが敷いてあるだけではなく、厚さ40センチくらいのコンクリート中には鉄骨が入っていて、中で繋いであるからどんなに大きいトラックが通ってもびくともしないとおっしゃっていました。

定年後に1からキャンプ場を手作りされたといっていましたがすごいですね

さて、今回のサイトですがキャンプ場にはすでに3組の方がいらしていましたが、お好きなところをとのことだったので、景観サイトの43に決定しました


台風が接近中とあって霧がかかって途中ぱらぱら雨も降りましたが設営完了です。

景色を楽しみに景観サイトを予約しましたが、あいにくの天気です。あたり一面真っ白

でも、実は雨のキャンプ好きなんですよねー



設営後は遅めのお昼ごはん。
さっき買ったお蕎麦とトマトです


食後はまったりしたあと、温泉へGO


途中、林道のような道を通って行ったのですが鹿の親子と遭遇しました

そして温泉に到着


管理人さんに割引券を頂いたので、キャンプ場から15分ほどのところにある薬草花悦の湯というところにいきました。
温泉に入って気持ちよくなった後は、まっすぐキャンプ場に戻ります。
また鹿を見られるかなぁ~


ガーン

ボスいわく林道は鹿の道だから荒らすのはよくないとのこと。
林道が鹿の道


そんなわけあるかーい

霧も出てるし、暗いのでそれが正解です

キャンプ場に戻ったあとは夜ご飯の準備です。
はじめて、ガスこんろでご飯を炊いてみましたがわりと成功

おかずはタラとポテトのチーズ焼き(スーパーベルク産)

外は雨もパラパラ降りだし小枝も拾っていなかったので焚火はやらず、用意していた花火もおわづけです。
そのまま就寝してしまいました

2日目終了。
つづく。

にほんブログ村